当院は柔道整復師という国家資格を取得しての開業となります。
所属する会の通達では初めての緊急事態宣言でも閉鎖するということはございませんでした
緊急事態宣言解除後も一定期間、宣言時の対応を続けさせて頂く予定です。
しばらくの間、下記の対応がスタンダードとして継続されるとお考え下さい。
※緊急事態宣言中は、初診の方の制限を致します。ご紹介者がいない方はご予約をお断りさせて頂きます
上記の事で、直接院長にお問い合わせする場合には、LINE登録の上トークにてご連絡頂くか、お電話でしたら、平日12時40分にご連絡頂けますようお願い申し上げます
コロナ禍で、ルールやマナーをご理解頂けず、お断りさせて頂いたケースも十数件ございます
誠に勝手ではございますが、感染予防の徹底のために、一定のルールをお願いしております
・混雑を避ける為、ご予約を制限させて頂きます
2020年4月の宣言時は、ご予約を制限しておりましたが、現在は混雑が少ないようご予約枠を設定し、ご予約の地域も制限なしで行っております
(滞在時間平均30~40分、施術時間15分以内)
※車待機などを促し、院内滞在時間を短くすることを努めております
・スタッフは時間短縮、出勤制限をしたいと考えています
スタッフの安全を確保するのも大切だと考えております
院長一人での対応が多くなりますので、ご理解のほどよろしくお願い致します
※診療時間内、必要以上のお電話でのご質問等は通院されている患者さんのお時間を奪います。ご質問はLINE登録し、ルールの中でお願い致します
・施術内容として、電療を無し、院長手技中心とします
施術ベッドや範囲を限定的にすることで、消毒・衛生管理の質を高めたいと考えています
(施術ベッド使用毎消毒、使用枕消毒ローテーション等)
※現時点では70%以上のアルコールで消毒しております
また、換気やオゾン発生器などを用いて空間への配慮も致します
換気により温度管理が以前の通常時より低下します。上着などで調整下さい。
※2021年1月より待合室に足を温める医療機器を設置しました。使用方法など、分からないことはお聞きください



当院は、救急車でも搭載されているプラズマオゾン発生器による除菌システムを導入しました。
・施術前後にアルコール消毒のご協力をお願い致します
受付、または施術ベッドでの手指消毒をお願いします
アルコールも限りはありますが、出来るだけ充填し、行います
※手指のアルコール約60%のゲルをご用意しております
・体調不良の方はは事前に体温計測をお願い致します
37,5℃以上の場合には施術中止とさせて頂きます
※非接触型の体温計での計測をお願いする場合がございます
・コロナ対策として、自家用車での施術待ちを承認します
通常診療では、電療があるので施術室での待ちをお願いしておりますが、接触機会を減らす為、ご自身のお車で待つことも良いかと考えております
受付にて付箋やメモでご氏名と携帯番号をお伝えください。施術時間になったら受付よりお電話致します。
※当院の駐車場でお待ち頂きますようお願い致します(車内待ち時間平均10分程度)
・出来る限りマスクの着用をお願い致します
もし、お忘れになった場合や手元にない場合には当院在庫(サンプル)よりマスクを一枚ご提供致します
受付にて、スタッフにお声かけください!
・お連れのお子様に限り、施術室内でのスマホ・タブレット使用可
通常診療では、盗撮疑いがあった経緯から施術室での使用は禁止しておりました
今回、感染予防で絵本や図鑑、雑誌などを回収しております
10分ほどでも待てない時期のお子様もいます
現在の感染予防での施術対応中はOKとさせて頂きます
・問診表やカードへの記入のご協力をお願いします
会話による飛沫感染防止の為、また訴えをきちんと保存する為にも
必ず、受付や待合室にて、問診表やカードへの記入をお願いしております。
(新しい訴えに関しましては、口頭では受付致しません)
このカード制度は7年前より行っておりますが、今一度強くお願い致します
お書き頂ける事で院長との密接になる時間が短縮になります
仮に、院長が感染陽性になった場合、1m以内であっても、15分以内での接触は濃厚接触ではないとされています。出来る限り接触しない為にも、症状や要望の変更や相談は必ず、受付の問診カードにお書きください。
それが、ご自身を守る為でもあります。
上記の事を伝えても、怒って帰る方もおりました。どうか面倒くさがらずにお願い致します。
・待合室、スリッパの使用後はかごへ
常時換気を行っている為、室温は低いかと思います
足の裏を温める医療機器を設置致しました
スリッパのままで足を乗せても、磁気の力で温めますので、十分効果があると思います
※磁気を利用する為、クレジットカードやスマホなど過度に近づけないようお願い致します。ペースメーカーの方は、スイッチを入れて胸に近づけなければ異常は起こりませんので、ご安心下さい
スイッチはオレンジを1回押すだけ、【1】が機械側、【3】が下駄箱側となります
施術室内の人数を制限しておりますので、下駄箱を縮小しました
使用後は右側のかごの中へ、お入れください
スタッフが消毒をし、下駄箱へ戻します
ご協力のほど、よろしくお願い致します
・その他、安全に行える為のお願いもあるかと思います
多くのことがはっきりしない状態で進むこととなります
急遽お願いする場合には、ご協力のほど宜しくお願い致します
宣言中、著しく安全の為のルールやマナーを守れなかった方に対し、以後の通院をお断りするケースがございました。
通院される多くの方の安全と安心を考慮し行動致します。
稀に良かれと思ってだろうと思いますが、初対面で友人口調の方がおられます。
体育会系の私は、そのような方がマナーが良いとは到底思えません。
下記の私の考え方をご覧頂けたら幸いです。
当院の考え方として『院長挨拶』↓
http://tsumadaseikotsuin.jp/?page_id=1122
※院長、スタッフが陽性だった場合、担当保健所と相談し、適切な対応をさせて頂く所存でございます
つまだ整骨院
神奈川県厚木市妻田西2-10-3
046-295-1541
交通事故・ムチウチ(むち打ち)治療の専門施術のご相談を承っております。
頭痛やめまいが伴うムチウチ(むち打ち)の改善は厚木唯一行える
骨幹神根整復術(クラニアル・頭蓋)で施術致します
下記の書籍に掲載されました
年間300症例を超えるぎっくり腰の施術
産後骨盤矯正
ひよこクラブに掲載
美尻矯正・骨盤矯正・頭痛で掲載
女性自身『神の手の治療院』企画
週刊女性『スーパーゴッドハンド』企画
本厚木駅北口1番よりバスで10分
妻田バス停より徒歩5分
専用駐車場6台
『バス経路の詳細』←画像などの道案内